TOPICS

Paypay現金化にも対応

「Paypay」みなさん使ってますか?ソフトバンクとヤフーが共同設立した

「PayPay株式会社」が行っているモバイル決済サービスの一つです。

 

青葉ではPaypayの現金化にも対応しております。急に現金が必要になった方はお気軽にお申し込みください。
もちろん即日入金、秘密厳守で承ります。

 

それでは、そんなPaypayのメリット・デメリットについて説明していきますね。

 

 

 

 

 

 

Paypayとは

Paypayはスマホがあればお店で簡単に支払いができる便利さから、

2023年6月時点で登録ユーザーが5800万人と利用者がどんどん増えている

QRコード決済、バーコード決済ができるモバイル決済の一つの種類です。

 

Paypay決済を含めモバイル決済のいいところは、おつりをもらう必要が無いというところですね。

 

ジャラジャラと小銭を出して数えたりする必要もないので買い物がスマートに行えます。

 

現金払いの時はお財布からお店の人に現金を渡しておつりを貰ったり、商品をエコバックに入れたり、

ポイントカードを出したりなど、とっても忙しいのですが、モバイル決済の場合は簡単に決済ができます。

 

 

Paypayの使い方

Paypayを使うにはまずスマホにアプリをインストールする必要があります。

インストールしたら電話番号、パスワードを入力して認証コードを入力すれば登録完了です。とっても簡単ですね。

 

続いて支払い方法の設定をしていきます。

 

 

支払い方法(チャージの方法)について

Paypayのチャージ方法は「銀行口座」「クレジットカード」「ATMからの現金チャージ」と選べるので、

残高が少なくなってもすぐチャージできるところが使いやすいポイントの一つです。

 

クレジットカードを支払い方法に選択する場合

クレジットカードを支払い方法に選択する場合は、Paypayアプリでクレジットカードを
カメラで映すだけで簡単に登録ができます。

※2025年1月以降、PayPayカード株式会社が発行するクレジットカード(「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」)以外のクレジットカードを利用した決済はできなくなります。

 

銀行口座を支払い方法に設定する場合

銀行口座を支払い方法に設定する場合、本人確認が必要です。(本人確認の手続きは銀行によって異なります)

 

コンビニATMからのチャージ

コンビニATMからのチャージの場合ですが、利用できるコンビニはセブンイレブン、ローソン(2023年8月時点)になります。

コンビニにあるATMで「スマホ取引」を選択してATMに表示されたQRコードを読み込み、
チャージする現金をATMに入金します。あらかじめ決まった金額を使いたい方にはATMからのチャージもお勧めです。

 

利用可能店舗について

Paypayは、ローソンやファミリーマート、セブンイレブンなどのコンビニエンスストアや、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店、家電量販店、デパートなど幅広く使えるので、日常生活のすべてをPaypay決済で賄えるくらい便利です。

 

Paypay利用可能店舗(九州・沖縄地)

 

そんなPaypayにもメリット・デメリットがあります。ここではこの二つを見ていきます。

 

 

Paypayのメリット

 

支払いでポイントがたまる

Paypayに対応した店舗やネットショップなどで支払った時に、支払い金額の1%がポイントとして貯まります。

貯まったポイントは1ポイント1円換算で利用できるので、日々の買い物すべてをPaypayでしたら結構なポイントがたまります。

 

また、貯まったポイントは買い物と時に使えるのはもちろんですが、獲得したポイントを運用する事もできます。

運用する銘柄にはSPDR Gold Trust(GLD)、INVESCO QQQ TRUST, SERIES 1(QQQ)、

SPDR S&P500 ETF、DIREXION S&P 500 3X(SPXL)、Direxion Daily S&P 500 Bear 3X (SPXS)など

幅広い銘柄があるのでご自身の投資スタイルに合わせて選ぶことができます。

 

 

安心のセキュリティー

Paypayは、安全・安心への取り組みがなされています。具体的には

「24時間/365日体制での不正の検知」「SMS認証」「個人情報の暗号化」「不正利用時の即時アカウント停止」

「銀行口座登録時の本人確認」など万全のセキュリティー対策がされています。

 

このようなセキュリティー対策にも関わらず不正利用されてしまった場合にも安心の「全額補償」がされるので、

利用者は安心して使う事ができますね。また、電話で問い合わせができるというサポート体制も安心の一つです。

 

 

公共料金や税金の支払いもできる

公共料金や税金の支払いを口座引き落としやカード払いにしていない場合、

請求書を持ってコンビニに支払いに行く必要がありますが、Paypayを利用すれば、

自宅で支払いができてしまします。

 

例えば自動車税の支払いの場合、納付書にあるバーコードやeL-QRをPaypayアプリでスキャンすれば、

すぐに支払いが可能です。とっても便利ですね。

 

 

家族や友人に残高が送れる

たとえば遠方に住む家族にお金を送りたい場合、銀行振込をする必要がありとっても面倒ですよね。

 

その点Paypayの場合、相手のQRコードや電話番号、PayPay IDがわかれば残高を簡単に送ることができます。

 

また、友人同士で割り勘にしたい場合、「グループ支払い」を利用すればスマートに支払いをすることができます。

 

 

Paypayのデメリット

QRコード決済全般に言えることですが、Paypayなどはさまざまな店舗で利用できるようになってきたものの、

すべてのお店で利用できるわけではありません。

 

このため現金や他のモバイル決済、クレジットカードも持っていないと、

レジであたふたしてしまいます。

 

Paypayなどモバイル決済はメリットの方が多いのですが、大きなデメリットは

「すべての店舗では利用できない」という事です。

 

もちろん対応店舗も年々増えてきますので、デメリットは年々少なくなってくると思います。

 

PaypayはQRコード決済サービスの中では使える店舗はトップクラスです。

 


QRコード決済の現金化

急に現金が必要になることありませんか?公共料金の支払いや税金の支払いなどカード払いに対応していない場合、

現金が無いと支払いに困ってしまいます。

 

青葉ではQRコード決済の現金化にも対応しております。ご利用いただいているお客様も主婦や、会社員、経営者など

様々な方からご利用いただいており、リピートで利用されている方もいらっしゃいます。

 

今現在、現金にお困りの方は、LINE、電話、Webからお気軽にお問い合わせください。

 

Web申し込みはこちらから>>

 

 

 

クレジットカード現金化(クレカ現金化)の青葉